本遅読人間の憂鬱 自慢ではないが、私は文章を読むのが遅い。大変遅い。非常にゆっくり読み進めるタイプである。いや非常にゆっくり「しか読み進められない」タイプ……。 一説によると、日本人の平均読書(といいますか文章読み)スピードは、1分間に400文字から... 2019.10.30本
未分類カクヨムロイヤルティプログラムの向こうに見えるもの カクヨムロイヤルティプログラムの第一弾が、とうとう今月末スタートする見込みらしい。第一弾は、小説公開ページ内に広告を表示することにより、マージンのようなものを作家が受け取ることができうという内容。ネットの世界ではある意味非常に... 2019.10.04未分類本
未分類無料の本から始まる研修生活 本から選ぶ新しい研修の探し方/『研修の窓口』がサービスを開始⇒ 毎月本が無料で届いて、会社に置かせてくれて、希望すれば、気に入った作品や社員に人気のある作品の著者に研修の講師をお願いしたり、講演をお願いしたりできるサービスの様子... 2019.06.25未分類本
未分類児童向け、本の帯づくりワークショップ 『本の帯づくり、児童ら夢中 梅田』 ⇒ 第15回大阪こども「本の帯創作コンクール」 に合わせて、大阪の梅花女子大学が児童向けワークショップを開催し、小学生や保護者44名が参加したとのこと。 本の帯創作コンクールは非常に意義... 2019.06.24未分類本
未分類サトシ・ナカモト氏が本を出版?! 『仮想通貨ビットコイン創始者サトシ・ナカモトが本を出版?アマゾンに2冊出現』⇒ サトシ・ナカモト氏である。 ご存じの方はすごくご存じだと思うが、サトシ・ナカモト氏と言えば、ざっくり言うところの、ビットコインの生みの親である... 2019.06.21未分類本
本本が売れないご時世ですが……【『ぶっくぶっくに溺れて』より再掲】 ※本投稿は、以前のブログである『ぶっくぶっくに溺れて』から再掲しているものです。 <オリジナル投稿 2019-05-07 20:59:57 > 「トリセツ本」不安な夫の救世主? 妻の不倫、相談増加 こういう本は売れるんで... 2019.06.18本
本「ブックデザイナーの仕様書展」だと……?!【『ぶっくぶっくに溺れて』より再掲】 ※本投稿は、以前のブログである『ぶっくぶっくに溺れて』から再掲しているものです。 <オリジナル投稿 2019-05-02 11:34:47 > 本づくりの設計図となる“仕様書”と完成した本を合わせて紹介する「ブックデザイナーの... 2019.06.18本
本本の返本率の話【『ぶっくぶっくに溺れて』より再掲】 ※本投稿は、以前のブログである『ぶっくぶっくに溺れて』から再掲しているものです。 <オリジナル投稿 2019-04-19 20:15:56 > 出版業をスタートし、毎日地べたを這うように少しずつ前に進もうとしているところなのだ... 2019.06.18本